自己破産したらクレジットカードは使えない!理由や対処法を解説!

こんにちは、「債務整理ドットコム」のコラムを執筆している司法書士の久我山左近です。
最近はキャッシュレス派の方も多いですし、クレジットカードで決済する機会もたくさんあり、クレジットカードが使えないとなると不便だと感じる方は多いと思います。
また、自己破産を検討している方で、自己破産破産後のクレジットカード利用についてお悩みの方もいると思います。
今回のコラムでは、自己破産後のクレジットカードの利用ができない期間や、自己破産後も利用できるカードについてわかりやすく解説いたします。
借金でお悩みの方にとってはとても有益な内容になっていますので、ぜひ最後までお読みください。
自己破産後にクレジットカードが利用できない期間や利用できるカードは?
ずっとキャッシュレス派の方は、常にクレジットカードを愛用していると思いますので、自己破産した後もクレジットカードの利用ができるかは気になるところだと思います。まあ、そいういっても借金の原因がクレジットカードなんですから、もう使わないほうがいいという意見もあります。(笑)
今回のコラムでは、自己破産後にクレジットカードを利用できない期間や、自己破産後も利用できるカードについて、詳しく解説いたします。
自己破産後はクレジットカードの利用はできません!
残念ですが、自己破産をした後は、原則としてクレジットカードの利用はできません。
そもそもクレジットカードのクレジットとは信用という意味で、クレジットカード会社が利用者を信用して一時的に立替え払いをしているという構造ですから、短期的な意味での借金ということになります。
そのため、自己破産の手続きのあとは、ローンを組めなくなるのと同様に、クレジットカードも利用することはできなくなります。なんとなく、リボ払いを始めとしてクレジットカードの利用は借金っていう意識が薄れがちですが、れっきとした借金だということを覚えておきましょう。
クレジットカードの新規発行は難しい
自己破産の手続きのあとは、新しくクレジットカードを発行することはできません。
自己破産の手続きをすると、信用情報機関に事故情報(いわゆるブラックリスト)が記載されますので、このブラックリストに登録された人はほとんどの確率でクレジットカードの審査には通りません。
今あるクレジットカードも使えなくなります
自己破産の手続き後にクレジットカードの新規申し込みはできないとして、自己破産の手続き前から持っているクレジットカードは自己破産の手続きの時にクレジットカード会社に回収されるかハサミを入れるなどして使用できなくなります。
クレジットカードが使えない期間は5年間です
自己破産の手続き後は、クレジットカードの新規申し込みは難しいことは理解できたと思いますが、では自己破産の後はどれぐらいの期間クレジットカードの利用ができないのでしょうか?
日本には個人信用情報機関が3社ありますが、クレジットカードに関しては5年程度と考えておけばいいでしょう!
この期間の間は、クレジットカードの新規申し込みのほか、自動車ローンなども組めなくなることが一般的になります。
もっとも、賃貸マンションについては、保証会社によって対応が違いますので、ブラックリストに登録されているというだけで審査に落ちるわけではありません。信販系の保証会社以外であれば問題ないことも多いと思います。
クレジットカードのポイントやETCカードはどうなる?
自己破産によってクレジットカードを使えなくなる原因は、クレジットカード会社にもよりますが、基本的に利用停止ではなく解約になります。そのため自己破産をするとクレジットカードにたまっていたポイントなどはすべて失効いたします。
自己破産の手続き前にクレジットカードのポイントを使い切ってしまっても問題はありませんので、もしポイントがあれば早めに使ってしまうのがいいでしょう。
ETCカードもクレジットカードの一種になりますので、もし持っていれば自己破産の手続きの時にクレジットカード会社に回収されるかハサミを入れるなどして使用できなくなります。
自己破産後にクレカを使いたい場合の対処法を解説します
自己破産の手続き後は、クレジットカードは利用ができないことは理解できたと思います。クレジットカードが一種の借金だから使えない、ということであれば借金ではないカードなら利用することが可能です。
銀行の口座にお金預けている限度で利用することができるデビットカードは、自己破産の手続き後でも利用することができます。デビットカードを利用すると、基本的にカードを利用した瞬間に銀行の口座からお金が引き落とされますので、現金と同じような感覚で使うことができて便利です。
また、自己破産をした後であっても、夫婦や親子などで利用することができる家族カードであれば、引き続き利用することが可能です。
最近では、プリペイド式のクレジットカードも増えています。スマートフォンのアプリから支払うことのできるプリペイドカードもあります。ただし、プリペイド式のクレジットカードは手数料が比較的高いので、その点には注意が必要です。
クレジットカードがなくて困ることの1つに前述したETCがありますが、現在では高速道路会社6社が共同で発行する「ETCパーソナルカード」が審査不要でかんたんに発行できますので、こちらを利用することで解決できます。
どうでしょう、自己破産でクレジットカードが使えなくなる理由とその対処法についての理解は深まりましたでしょうか?
当コラムを運営する「債務整理ドットコム」では、借金に関する無料相談だけでなく、今の借金の返済がどれぐらい減るのかの借金減額無料診断を受け付けています。ぜひ、お気軽に当サイトの無料相談を利用して借金問題を解決していただきたいと思います。
それでは、ここまでで今回のコラム「自己破産したらクレジットカードは使えない!理由や対処法を解説!」というテーマの解説は以上になります。
それでは、久我山左近でした。

債務整理ドットコムのすべての構成及び作成、コラム記事の
執筆者である司法書士の久我山左近の紹介をいたします。
久我山左近はペンネームで本名は樋口洋二といいます。
わたしは司法書士としてトータルで25年以上に渡り
自身の事務所で借金問題の解決をルーティーンワークとして
取り組んできた借金問題を解決するスペシャリストです。
当サイトのコラム記事では、債務整理の手続きを中心として、
任意整理、個人再生、自己破産、時効援用などの情報を
わかりやすく丁寧に、そして詳しく解説しています。
久我山左近は元システムエンジニアでSEO対策やリスティング広告の運用といった
WEBマーケティングの知見も深く、今まで多くのSEO対策の記事を書いています。
その記事の制作は相続問題や債務整理といった専門分野から離れて
誹謗中傷などの「ネットトラブル」「離婚」「慰謝料請求」「労働問題」
「M&A」「交通事故」などと多岐に渡る法律分野の記事を執筆しています。
債務整理ドットコムでは、債務整理に関してのコラム記事をカテゴリー別に
わかりやすく載せていますので、わたしが執筆したコラム記事を読んでいただき
債務整理に関連する正しいな情報を身に付けていただきたいと思います。
また、わたしが運営している「債務整理ドットコム」の借金減額無料診断を
利用していただき、月々の返済額を減らして生活を楽にしてくださいね!